【セミナー】『感染拡大防止等支援事業(医療分)』申請のポイント 更新日:2021-11-28 公開日:2021-02-27 セミナー案内・実績開業医様向け 2021年2月6日、兵庫県保険医協会 明石支部様主催のセミナー「感染拡大防止等支援金事業(医療分)支給申請のポイント」で当事務所代表の松田が登壇させていただきました。感染拡大防止等支援事業(医療分)申請のポイントについて解説させていただきました。講演、セミナー、補助金申請のご依頼は、松田力税理士・社会保険労務士事務所へお気軽にどうぞ。各種相談も承っております。TEL.0798-39-8363 続きを読む
【セミナー】『医療従事者給付金』『感染拡大防止等支援金』申請のポイント 更新日:2021-04-11 公開日:2020-09-27 セミナー案内・実績開業医様向け 2020年9月26日、兵庫県保険医協会 北摂・丹波支部様主催の北摂・丹波支部第 32 回総会記念企画「新型コロナウイルス感染症関連経営支援制度研究会」で当事務所代表の松田が登壇させていただきました。『医療従事者給付金』『感染拡大防止等支援金』申請のポイントについて解説させていただきました。講演、セミナーのご依頼は、松田力税理士・社会保険労務士事務所へお気軽にどうぞ。各種相談も承っております。TEL.0798-39-8363 続きを読む
【セミナー】『医療従事者給付金』『感染拡大防止等支援金』申請のポイント 更新日:2020-12-20 公開日:2020-08-30 セミナー案内・実績開業医様向け 2020年8月29日、兵庫県保険医協会・税務経営部様主催の特別研究会「経営支援制度研究会」で当事務所代表の松田が登壇させていただきました。『医療従事者給付金』『感染拡大防止等支援金』申請のポイントについて解説させていただきました。講演、セミナーのご依頼は松田力税理士・社会保険労務士事務所へお気軽にどうぞ。各種相談も承っております。TEL.0798-39-8363 続きを読む
【セミナー】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う経営支援対策研究会 更新日:2020-12-20 公開日:2020-06-14 セミナー案内・実績開業医様向け 本セミナーは無事に終了いたしました。セミナー当日は多くの方々にご参加いただき誠にありがとうございました。 開催 […] 続きを読む
開業医・クリニックに精通した税理士・社労士 更新日:2022-08-10 公開日:2020-01-22 開業医様向け 開業医・クリニックに精通した税理士・社労士。松田力税理士・社会保険労務士事務所は、個人診療所様、一人医療法人様の税務・労務・会計に精通しております。 続きを読む
著書「診療所の労務・人事Q&A 155」 公開日:2020-01-05 社労士業務税理士業務著書開業医様向け 診療所の院長先生が日常業務を行う上で最低限知っておかなければならない人事・労務について、事例を挙げてQ&A形式で記載。診療所の経営に必須の知識が満載。 続きを読む
著書「はじめての鍼灸マッサージ治療院開業ベーシックマニュアル」 更新日:2024-11-16 公開日:2020-01-05 税理士業務著書開業医様向け 新規開業の際には資金が必要です。どのくらい資金が必要ですか?その資金、どのように工面しますか?銀行借入の基本的心構えを中心に、開業資金について記載しました。 続きを読む
著書「個人診療所/一人医療法人“税務・労務・会計”Q&A」第1版 更新日:2020-11-08 公開日:2020-01-05 税理士業務著書開業医様向け 著者が今まで税理士・社会保険労務士として、個人診療所又は一人医療法人を経営されている医師から受けた質問をもとに、経営者として最低限知って頂きたい税務・労務・会計について、Q&A形式で纒めた。 続きを読む
著書「個人診療所/一人医療法人“税務・労務・会計”Q&A」第2版 更新日:2023-11-26 公開日:2020-01-05 社労士業務税理士業務著書開業医様向け 松田力の著書「税務・労務・会計Q&A―個人診療所/一人医療法人【第2版】」。今まで税理士・社会保険労務士として、個人診療所又は一人医療法人を経営されている医師から受けた質問をもとに、経営者として最低限知って頂きたい税務・労務・会計について、Q&A形式で纒めた本です。 続きを読む
【お客様インタビュー】医療法人社団松本循環器科・松本倫様(兵庫県伊丹市) 更新日:2022-07-18 公開日:2012-09-05 お客様インタビュー開業医様向け 「医療法人社団松本循環器科」理事長 松本倫様(兵庫県伊丹市)に、顧問税理士について詳しくお話を伺いました。(取材:2012年9月)開業医専門・松田力税理士・社会保険労務士事務所。神戸市、大阪市、加古川市、姫路市など京阪神を中心に全国対応可。お問い合わせはお気軽にどうぞ。 続きを読む