
開業時の労務
労務に関する法律はとても多いです。労働基準法、労働契約法、最低賃金法…全部で30くらいあります。 その全部を理解していないと労務について、法律を違反していることとなります。 職員さんは労働基準法など労務に関する法律に守られています。 労働時間、休憩、休日、時間外労働、年次有給休暇、…たくさんの事柄について法律を守らなければなりません。最低限知っていただきたいことを中心にお話させていただきました。
- 開催日時
- 2020年10月4日 15時20分~17時00分
- 2020年7月19日 15時20分~17時00分
- 2020年1月26日 15時20分~17時00分
- 2019年7月28日 15時20分~17時00分
- 2019年1月27日 15時20分~17時00分
- 2018年7月8日 15時20分~17時00分
- 2018年5月13日 15時20分~17時00分
- 2017年10月1日 15時20分~17時00分
- 2017年4月16日 15時20分~17時00分
- 2016年10月2日 15時20分~17時00分
- 2016年5月22日 15時20分~17時00分
- 2015年11月1日 15時20分~17時00分
- 2015年5月31日 15時20分~17時00分
- 2014年11月9日 15時20分~17時00分
- 2014年6月29日 15時20分~17時00分
- 2014年3月30日 15時20分~17時00分
- 2013年11月10日 15時20分~17時00分
- 2013年9月8日 15時20分~17時00分
- 2012年8月26日 15時20分~17時00分
- 2012年6月10日 15時20分~17時00分
- 2012年4月15日 15時20分~17時00分
- 場所:兵庫県保険医協会 会議室
- 主催:兵庫県保険医協会



雇用関係の助成金
『助成金』という言葉を聞いたことがある人はたくさんいるかと思います。でもどうやったら助成金がもらえるか、ご存じの方は少ないのではないでしょうか? 当たり前のことですが、助成金は知らないと受給することはできません。では「どこで知るか?」というと、誰も教えてくれません。助成金は自分から情報を取りに行かないと、残念ながら分かりません。 今回は雇用関係の助成金について、受給しやすいものを中心に紹介したいと思います。
- テーマ:雇用関係の助成金
- 雇用関係の助成金セミナー
- 日時: 2016年11月 26日 14時30分~17時00分
- 場所:兵庫県保険医協会 会議室
- 主催:兵庫県保険医協会



スタッフ雇用のポイント
- 新しく職員さんを採用したけれども、労働契約は必要か?
- うちの診療所は家族経営みたいなものだから、規則がなにもないが大丈夫か?
- 試用期間(3ヶ月)が満了した職員さんに辞めてもらいたいが、どういしたらいいか?
- 職員同士でトラブルがあった、どうしよう?
診療所の院長先生は職員さんのことで考えなければならないことが多々あります。たくさんの事例を使いお話をさせていただきました。
- テーマ:スタッフ雇用のポイント
- 日時:2014年1月18日 18時00分~20時00分
- 場所:キッピーモール6階 講座室
- 主催:兵庫県保険医協会


ケースで学ぶ労働時間管理
使用者は、労働者の労働時間の管理を行わないといけません。
では、労働時間とはどのような時間をいうのでしょうか?
また、休憩時間、休日とはどのような時間、日をいうのでしょうか?
多くの事例を参考にお話しさせていただきました。
- テーマ:ケースで学ぶ労働時間管理
- 日時:2013年3月23日 14時30分~17時00分
- 場所:兵庫県学校厚生会館
- 主催:兵庫県保険医協会


本当の節税について考えよう
あなたの行っている行為は、本当に節税になっていますか?
- 本当の節税
- 課税(納税)の繰り延べ
- お金の出ていく節税(損税)
みなさんの行っている行為は、本当に節税になっているのでしょうか?
本当の目的は節税ですか?
違いますよね。お金を残すことが本当の目的です。
節税はその一つの手段ではありますが、真の目的ではありません。 節税をしなくてもお金が残る場合があるんです。(一般的には節税をすればお金が残りますが・・・)節税には3つの体系があります。 たくさんのご参加、ありがとうございました。
- テーマ:本当の節税について考えよう!
- 日時:2011年12月24日(土)14時30分~17時00分
- 場所:兵庫県保険医協会・会議室
- 主催:兵庫県保険医協会


顧問税理士との付き合い方から節税対策まで
顧問税理士との付き合い方とは?
みなさんどのように付き合っておられますか?
あくまで私見ですが、税理士が考えていること、税理士の得意分野、税理士としてお客様に求めたいこと、ざっくばらんにお話をさせていただきました。
当事務所は、診療所、治療院、相続を三本柱にさせていただいています。相続の知らない税理士に相続税申告書を依頼すると・・・大変なことになりますよ。
- テーマ:顧問税理士との付き合い方から節税対策まで
- 日時:2011年7月23日(土)18時00分~21時00分
- 場所:松葉寿司
- 主催:兵庫県保険医協会・淡路支部
兵庫県保険医協会の新聞(保険医新聞)に掲載されました



あっていますか?その賃金計算
賃金計算につきまして、税理士、社会保険労務士という立場からセミナーをさせて頂きました。
賃金計算は大変です。間違えると社員さんの信用を一気に損ねます。
また、税法と労働法の2つの法律が関わっているため、非常に奥が深い。 非常に有意義セミナーだったと思います。
- テーマ:あってますか?その賃金計算!!
- 日時:2011年5月28日(土)14時00分~17時00分
- 場所:兵庫農業会館
- 主催:兵庫県保険医協会


絶対に外せない!4つの節税のポイント
- テーマ:絶対に外せない!4つの節税のポイント
- 日時:2011年5月25日(火)14時00分~16時00分
- 日時:2011年4月17日(日)10時00分~12時00分
- 場所:松田力税理士・社会保険労務士事務所
治療院の経営に関するセミナー
- テーマ:治療院の経営に関するセミナー
- 日時:2010年11月21日(土)10時00分~12時00分
- 日時:2010年12月18日(土)14時30分~16時30分
- 場所:東京都港区南青山2-11-16-6F
- 主催:ひとさぽ


今の時代のパートタイマーの就業規則
- 日時:2010年11月15日(月)18時00分~21時00分
- 場所:神戸市産業振興センター902号室
- 主催:兵庫県中小企業家同友会
- 内容:今の時代のパートタイマーの就業規則
